長谷川惠一が選ばれなかったのはなぜ?脱落の決め手は経営者目線!

「長谷川惠一が選ばれなかったのはなぜ?脱落の決め手は経営者目線!」のアイキャッチ画像エンタメ

バチェロレッテ2衝撃の最終話で、長谷川惠一さんは選ばれず脱落しました。

長谷川惠一さんが選ばれなかった理由に、納得いかない方もいたのでは?と思います。

尾崎美紀さんが語った、長谷川さんを選ばなかった脱落理由を整理してみました

さらに美紀さんは経営者の目線で、長谷川さんよりマクファーを信用したのでは?と脱落理由を考察しました。

長谷川惠一が選ばれなかったのはなぜ?

長谷川惠一さんが選ばれなかった理由は、信じきれなかったからです。

「長谷川さんに悪い所があったのではなくマクファーが上回った」と、フォローがはいっていました。

長谷川惠一が選ばれなかった理由として、2つまとめました。

  1. 長谷川惠一を信じ切れなかった
  2. 佐藤マクファーレン優希のブレない姿勢の方が信頼できた

詳しく解説しますね。
スポンサーリンク



理由①長谷川惠一を信じ切れなかったから

長谷川恵一と尾崎美紀の画像

長谷川惠一が選ばれなかった理由は、尾崎美紀さんが「信じ切れなかった」と言っています。

長谷川さんが旅で成長した姿を信じ切れず、むしろ不安になった様です。

長谷川さんはバチェロレッテ2の旅で、自分の気持ちをストレートに伝えられるようになり成長していました。

その成長を美紀さんも分かっていて、長谷川さんが変わってくれた事を喜んでいました。

長谷川さんとは、一番自然体でいられるまでの存在になっていたとの事。

しかし、6話の長谷川家・家族紹介の時に違和感を感じた様です。

「長谷川惠一を選ばなかった理由」として、10話で美紀さんが以下を語っていました。

ご両親にお会いした時に「今までの惠一と本当に違うね」みたいな事を言ってらっしゃって、

変わってくれたのがすごい嬉しくて、

「人生の第二章」みたいな事をずっと言ってくれてたんだけど、

でもその前の部分は本当に知らないから、

もしそれで付き合った後に、「違ったな」ってなるのも嫌だった

自分の見ている長谷川惠一さんと、家族からみた長谷川惠一さんの違いが分かって不安になったようです。

長谷川さんの成長は一時的なもので、バチェロレッテの特別な旅が終わったら元の消極的な長谷川さんに戻ってしまうかもしれないと思った様です。

旅が終わって日常に戻った時に、「美紀じゃなかった」と思われるのを恐れたのかなとも思います。

通りすがりの女性
長谷川推しの人

そこは信じてあげてほしかったね!

管理人いろは
管理人

そこまで信じ切るには、ちょっと時間が足りなかったかなと言ってましたね。

尾崎美紀が長谷川恵一を選ばなかった理由を説明している画像

さらに、以下のSHELLYさんの意見に美紀さんは同意していました。

これかの長い人生これが最後の恋愛だと思って挑んでいるから、

最後自分に立ち返った時に「この人この一瞬だけすごい頑張ってくれているだけで、

元に戻ったらどうしよう」って思う不安はすごいリアル!

最後の恋愛だと思うからこそ、信じ切れずに不安が残った長谷川さんは選ばれなかったという事でした。
スポンサーリンク


理由②佐藤マクファーレン優希のブレない姿勢の方が信頼できた

尾崎美紀と佐藤マクファーレン優希の画像

長谷川さんが選ばれなかった理由2つ目は、佐藤マクファーレン優希さんの方が信頼できたからです。

6話のマクファーのお母さんとの会話で、佐藤マクファーレン優希さんはウソをついていないと感じてました。

さらに自分が見ているマクファーと、お母さんから見たマクファーが同じだと分かった様です。

お母様とお話しさせてもらった時に「勇気は絶対にウソをつかない」

そこがホントに好きな事にはまっすぐでっていうところが誇りみたいな事をお話しされていて、

それを聞いて「たぶんホントなんだろうな」って。

尾崎美紀が長谷川恵一を選ばずに佐藤マクファーレン優希を選んだ事を説明するシーンの画像

ただ、毎回熱い気持ちを伝えてくれるマクファーに対して、最初は嘘だと思っていたとの事。

言われすぎて信じられないというか、薄く聞こえるっていうのがずっと続いた。

でもやっぱり毎回伝えてくれる量とか、それを行動にしているところとかが、

やっぱりすごいホントだなって伝えられ続けるたびに思っていた。

空気を読まずに尾崎美紀に愛を伝える佐藤マクファーレン優希のシーン画像

マクファーのストレートな愛の言葉や、他の男性達がいても美紀さんへのアピールをしていた行動!

「やりすぎ」「自己中心的」な感じは、美紀さんも分かっていて最初は嘘っぽいと思ってました。

しかし、毎回ブレずにアピールしていた事は嘘ではないと分かって「信用できる」と変化した様です。

美紀さんにとっては、佐藤マクファーレン優希さんのブレない言葉と姿勢の方が信頼できたんですね。

通りすがりの女性
長谷川推しの人

ふーんなるほど!…ってならない!

管理人いろは
管理人

旅を通じて成長した事が信用できない事になるの?と疑問が残りますよね。

自分のために成長してくれた事を信頼があると思うのか、一貫してブレない姿勢の方が信頼があると思うのか、考え方が人それぞれありますよね。

もう少し深掘りして考えてみました。
スポンサーリンク



決め手は経営者目線の信用力!

経営者としての尾崎美紀を象徴する尾崎美紀ブランド商品

長谷川惠一さんを選ばなかった・マクファーの方を信頼した決め手は、尾崎美紀さんの経営者目線です。

目的を達成するために、リスクが低い方を選択するのは経営者の考えとしてあります。

結婚という目的のために、ブレない信用できる方がリスクが低いと判断したのだと思います。

旅を通じて成長・変化した長谷川惠一さんに、不安を感じたものの信用できなくなったとは言ってません。

美紀さんの経営者目線では、変わらない方がリスクが低いから信用が高いと判断したという事です。

通りすがりの女性
長谷川推しの人

いや意味わからん!

管理人いろは
管理人

人も企業も急には変われないから、変わらない事は信用度は高いって事です。

美紀さんは長谷川さんを好きになっていて、一番好きな気持ちがあった事を10話で語っています。

好きな気持ちは長谷川さんにあったけれど、最後に選んだのは自分の恋愛感情ではなく信用度でした。

尾崎美紀とマクファーレン優希

美紀さんにとっての決め手は、経営者的な目線から見た信用性だったのかなと思いました。

通りすがりの女性
長谷川推しさん

好きより信用か…いや長谷川さんの方が信用できそうだけど

管理人いろは
管理人

それは番組編集の効果が大きいかと。

尚、協調性にやや欠けているマクファーの性格については、改善してほしい気持ちもあるようです。

そこもまた、長期的目線で人や企業を育てようという経営者目線なのかなと考察します。

長谷川惠一さんの敗因は、短い時間の間で過去の自分についてのエビソードが足りなかった事だと思いました。

過去の深い部分を語り合って、急成長株でも倒産しない信用アピールがあると経営者ウケしたかもしれませんね。


スポンサーリンク


まとめ

バチェロレッテ2の衝撃の最終話で、長谷川惠一さんは選ばれず脱落しました。

長谷川さんが選ばれなかった理由は、「信じ切れなかったから」「マクファーのブレない姿勢の方が信じる事ができたから」です。

長谷川さんより佐藤マクファーレン優希さんの方が信用できると判断した脱落の決め手は、経営者目線です。

変わらない行動や言動の方がリスクが低くて信用できる事」、「急成長する男より育てたい男を選ぶ経営者的な目線」もあったのかなと考察しました。

長谷川惠一さん脱落に納得いかない方、私も同感なので心中お察しします。

尾崎美紀さんと佐藤マクファーレン優希さん、長谷川惠一さんの幸せを願いたいですね。

最後までご覧いただきありがとうございました。
スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました