映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』が、2023年5月26日(金)に放映スタート!
どこでどんなシーンを撮影したのか、ロケ地となった撮影場所が気になります。
撮影期間は約半年間で、フランスのパリと日本(神奈川県・福島県)で撮影されていますよ。
映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』のパリと日本国内のロケ地、撮影期間をまとめました。
スポンサーリンク
岸辺露伴ルーヴルへ行く|ロケ地まとめ
映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』のロケ地をまとめました。
日本国内では、神奈川県と福島県がロケ地になっています。
- ホテルニューグランド(神奈川県)
- 旅館「向瀧」(福島県)
- 会津武家屋敷(福島県)
- 大内宿(福島県)
- 旧甲斐家蔵住宅(福島県)
- シェハウス「古民家」(福島県)
- 霧幻峡(福島県)
- 葉山加地邸(神奈川県)
日本国内のロケ地を地図にまとめました。

福島県の会津地方をロケ地に選んだ理由は、イメージに合う場所が多かったからだそうです!
物語のイメージに合う“画(え)になる場所”が多かったから。保存状態の良い伝統的な木造建築物が多く残っていて、自然も豊かな地域ですよね。
引用:会津フィルムコミッション
監督も絶賛しているロケ地です!
- ルーヴル美術館
- ポン・デ・ザール(芸術橋)
- エトワール凱旋門
- アレクサンドル3世橋
- サン=ルイ島
- カルーゼル広場
パリのロケ地を地図にまとめました。
詳しくご紹介します。
スポンサーリンク
岸辺露伴ルーヴルへ行く|日本国内のロケ地
映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』の、日本国内のロケ地をご紹介します。
ホテルニューグランド(オークション会場)
神奈川県横浜市にあるホテルニューグランドが、ロケ地になっています。
⚜︎ ══⠀#岸辺露伴のロケ地⠀══ ⚜︎
✑ 横浜 ホテルニューグランド
﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋
✑ 会津若松 向瀧
﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋『#岸辺露伴ルーヴルへ行く』
. () ▲ pic.twitter.com/A2W8Uf2GR9— 映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』公式 【. () 公開】 (@rohan_movie) April 23, 2023
ホテルニューグランドの本館ロビーなどで撮影がありました。
ホテルニューグランド
本館ロビー pic.twitter.com/ujcpj15eCQ— ayama (@ayama5) April 12, 2022
露伴と京香が美術品オークションに参加するシーンの撮影場所です。

原作漫画にはないオリジナルシーンだそうです!
映画では「格式高いオークション会場」の設定です。
ホテルニューグランドは、昭和2年(1927年)に開業した歴史的な建物なので、雰囲気が合いますね。
名称 | ホテルニューグランド |
住所 | 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町 10番地 |
旅館・向瀧(祖母の屋敷)
福島県の会津若松市の旅館・向瀧(むかいたき)が、ロケ地です。
会津東山温泉『向瀧』前の道だ♨️#岸辺露伴ルーヴルへ行く pic.twitter.com/Wmoz1ygBh6
— 弾正 (@naoejou) March 27, 2023
向瀧前の道が分かるマップです。
若きの岸辺露伴が夏休みの間に滞在する祖母の屋敷のシーンで、撮影に使われています。
旅館・向瀧は、国の登録文化財制度「第一号」として登録された歴史的な建物です。
名称 | 向瀧(むかいたき) |
住所 | 〒965-0814 福島県会津若松市東山町大字湯本川向200 |
じゃらん | 向瀧 |
会津武家屋敷
福島県の会津若松市の会津武家屋敷(あいづぶけやしき)が、ロケ地です。
どのシーンなのかは、分かり次第追記します。
会津武家屋敷です 大河ドラマのロケも行われたこともあるそうです 当時の武家の生活がよく分かりますね pic.twitter.com/4e0TMi2jrN
— kawa (@kawazo28) June 5, 2022
会津武家屋敷は、重要文化財を含む歴史的な家屋や資料館が入っている歴史施設です。
名称 | 会津武家屋敷(あいづぶけやしき) |
住所 | 〒965-0813 福島県会津若松市東山町大字石山院内1−1 |
スポンサーリンク
大内宿
福島県の南会津にある大内宿(おおうちじゅく)もロケ地です。
朝の大内宿。ロケ地みたい。 pic.twitter.com/LxovT6CEM9
— aki@東北 (@aki_miyagi89) November 16, 2020
大内宿は、国が指定する重要伝統的建造物郡保存地区に指定されている歴史的な町並みです。
茅葺屋根の民家が立ち並んでおり、江戸時代の宿場町の雰囲気が残る場所です。
テレビ番組や映画ロケ地などでよく登場しており、平野紫耀くんも訪れているロケ地です。
お隣の県で流星くん以外だけどロケ地巡り
まずは大内宿。
平野紫耀くんがダマされた大賞で訪れた石原屋さんのネギそば。
紫耀くんはネギで啜ってたけど、ネギですくって食べます#平野紫耀 #大内宿 pic.twitter.com/YEL5tLvzvS— かな⚔️ (@kanadaffy) November 22, 2020
どのシーンなのかは分かり次第追記します。
名称 | 大内宿(おおうちじゅく) |
住所 | 〒969-5207 福島県南会津郡下郷町大内 |
旧甲斐家蔵住宅
福島県の南会津にある旧甲斐家蔵住宅(きゅうかいけくらじゅうたく)もロケ地です。
福島県喜多方市にある「旧甲斐家蔵住宅」は、1923年に建てられた大規模な商家建築。全国各地の名家を参考に、細部までこだわり抜かれた建物で、店蔵の螺旋階段や計51畳もある座敷蔵など、実に見応えがあります!
蔵の街として知られる喜多方を代表する豪商の旧邸。素晴らしい建築美に惚れ惚れでした! pic.twitter.com/RkuvRLvFG8
— 武田菱 (@takedabishi8) January 14, 2023
どのシーンなのかは分かり次第追記します。
名称 | 旧甲斐家蔵住宅(きゅうかいけくらじゅうたく) |
住所 | 〒966-0819 福島県喜多方市一丁目4611 |
スポンサーリンク
シェハウス「古民家」
福島県の南会津にあるシェハウス「古民家」(こみんか)もロケ地です。
明治から大正の和風建築建物で、民泊ができるそうです。
この投稿をInstagramで見る
どのシーンなのかは分かり次第追記します。
名称 | シェハウス「古民家」(こみんか) |
住所 | 〒966-0896 福島県喜多方市諏訪48 |
霧幻峡
福島県の南会津にある霧幻峡(むげんきょう)もロケ地です。
霧幻峡(福島) pic.twitter.com/JJIfrx9DCh
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) June 12, 2022
どのシーンなのかは分かり次第追記します。
名称 | 霧幻峡(むげんきょう) |
住所 | 〒968-0002 福島県大沼郡三島町早戸19 |
葉山加地邸?(露伴の自宅)
岸辺露伴の自宅は、神奈川県葉山にある葉山加地邸がロケ地の可能性があります。
映画の序盤でルーヴル美術館へ行くことを決めたシーンは、岸辺露伴の自宅のようです。
葉山加地邸は、過去のシリーズでも岸辺露伴の自宅としてロケ地になっています。
#岸辺露伴は動かない
岸辺露伴宅の葉山加地邸 宿泊可能 条件有
フランク・ロイド・ライトの弟子・遠藤新が1928年に設計
全員分の宿泊者情報(氏名、住所、年齢、職業、性別、国籍、身分証明書(顔写真付))の提出が必須
定員6名 1棟貸し1泊で21万4500円 pic.twitter.com/dlfc2uNqJ2— WMB室長 (@YAOSUGI) December 29, 2020
国の登録有形文化財に指定されており、歴史的な建物です。
名称 | 葉山加地邸(はやまかちてい) |
住所 | 〒240-0111 神奈川県三浦郡葉山町一色1706 |
スポンサーリンク
岸辺露伴ルーヴルへ行く|パリのロケ地
映画『岸辺露伴ルーヴルへ行く』の、フランス・パリのロケ地をご紹介します。
ルーヴル美術館
“岸辺露伴最大の事件”の舞台である、ルーヴル美術館がロケ地になっています。
その結末は、壮絶で美しい運命─
✥‥ いよいよ今週26日公開 ‥✥
◥ 『#岸辺露伴ルーヴルへ行く』 ◤
岸辺露伴 #高橋一生 ⠀
ルーヴル美術館随一の美の空間
アポロン・ギャラリーに降り立つ。◢ ⠀公開直前ビジュアル解禁! ⠀◣ pic.twitter.com/Uooh3ag3Cr
— 映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』公式 【. () 公開】 (@rohan_movie) May 21, 2023
ルーブル美術館内の大規模ロケだったそうですが、以下の場所で撮影していることが分かっています。
- ルーヴル美術館入口前
- モナリザの絵の前
- アポロン・ギャラリー

ルーヴル美術館は、なかなか撮影許可が降りない場所だそうです。
- ダヴィンチコード(洋画)
- ルーヴル美術館の夜(洋画)
- 万能鑑定士Q(邦画)
- 岸部露伴 ルーヴルへ行く(邦画)
邦画では「万能鑑定士Q」に次いで、本作が2作目です。
もともの漫画原作エピソードが、ルーヴルとの共同企画だった縁もあって撮影許可が降りたそうですよ。
名称 | ルーヴル美術館 |
住所 | フランス 〒75001 Paris |
ポン・デ・ザール(芸術橋)
芸術橋と呼ばれるポン・デ・ザールもロケ地です。
ルーヴル美術館のすぐそばにあるセーヌ川に架かっている橋です。
【パリ・セーヌ川】
セーヌ川にある、ポン・デ・ザール「芸術橋」です
ポン・ナフの隣にある歩道橋で、歩いて渡れる橋です。芸術橋と言われるだけあり、形が綺麗です✨
この橋も絵はがきになってます景色が綺麗です#セーヌ川 #パリ pic.twitter.com/sw70nBWdsr— パリジャーナル(Sakurako) (@sakurakoparis) February 19, 2021
名称 | ポン・デ・ザール |
住所 | Pont des Arts, 75006 Paris, フランス |
エトワール凱旋門
エトワール凱旋門(がいせんもん)ロケ地です。
世界で最も有名な観光名所のひとつ
【エトワール凱旋門】(フランス、パリ) pic.twitter.com/WAb1wPanIv— スマホで世界一周(公式) (@tourworldsm) April 2, 2023
2階建てのビックバスに乗って、エトワール凱旋門を見るシーンがあります。

歩く人や道を止めたりせず、奇跡的な瞬間を狙う撮影だったそうです!
飯豊まりえさんは撮影で、凱旋門を50周したと言ってました。
「凱旋門を50周した(笑)。後にも先にも、こんなに回ることはない。貴重な経験でした」と笑い、渡辺監督は「もう一生分見た」とぼやいていた。
引用:ORICONNEWS
エトワール凱旋門は、ナポレオンの勝利を記念して建てられた有名な凱旋門です。
名称 | エトワール凱旋門 |
住所 | Pl. Charles de Gaulle, 75008 Paris, フランス |
スポンサーリンク
アレクサンドル3世橋
アレクサンドル3世橋もロケ地です。
⚜︎ ══⠀#岸辺露伴のロケ地⠀══ ⚜︎
✑ ルーヴル美術館
﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋
✑ アレクサンドル3世橋
﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋『#岸辺露伴ルーヴルへ行く』
. () ▲ pic.twitter.com/tYxsViaVji— 映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』公式 【. () 公開】 (@rohan_movie) April 19, 2023
いくつかあるセーヌ川に架かっている橋の中で、最も美しい橋と言われています。
美しいアレクサンドル3世橋 pic.twitter.com/XwXjixd0Ll
— TV5MONDE Japon (@TV5MONDEjapan) May 9, 2021
名称 | アレクサンドル3世橋 |
住所 | Pont Alexandre III, 75008 Paris, フランス |
カフェ・ルテシア(サン=ルイ島)
サン=ルイ島にあるカフェ・ルテシアもロケ地です。
この投稿をInstagramで見る
露伴と京香がルーヴルについて語るシーンの撮影場所です。
名称 | カフェ・ルテシア |
住所 | 調査中 |
カルーゼル広場
逆ピラミットがあるカルーゼル広場もロケ地です。
そしてラングドン教授はカルーゼル広場の逆ピラミッドへ…「聖杯は古のロスリンの下で待ち、その門を剣と杯が庇い護る、匠の 美しき芸術に囲まれて横たわり、ついに星の輝く空のもとに眠る」…
逆ピラミッドの底辺部分は実際に入ることはできませんでしたが、2枚目写真の目の前にあります。 pic.twitter.com/KkTzTvJCmm— こふ (@fksyo0501) February 16, 2017
名称 | カルーゼル広場 |
住所 | フランス 〒75001 パリ |
シャンゼリゼ通り
パリのシャンゼリゼ通りでも撮影されています。
2階建ての「ビッグバス」に露伴と京香が乗って、シャンゼリゼ通りを移動しているシーンがあります。
ビッグバスはパリ市内の主要観光名所を巡る、乗り降り自由に楽しめるバスです。
名称 | シャンゼリゼ通り |
住所 | フランス 〒75008 パリ |
パリ シャンゼリゼ通り(フランス) pic.twitter.com/pJX0ewA19m
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) May 10, 2023
世界的な観光名所がロケ地になっており、豪華で素晴らしい撮影だったようです!
ロケ地の撮影期間も気になりますね。
スポンサーリンク
岸辺露伴ルーヴルへ行く|撮影期間は?
映画『岸辺露伴ルーヴルへ行く』の撮影期間は、約半年間です。
クランクアップは、フランス・パリのルーブル美術館の撮影です。
ラストシーン:本作の鍵となる「黒い絵」を追ってはるばるパリにきた露伴と京香のシーン
引用:otocoto
あいにくの曇り空で気温1度という寒さの中で、最後のシーンを撮影したそうです!
高橋一生さんや飯豊まりえさんの渾身の演技にも注目ですね。
スポンサーリンク
コメント