朝ドラ『舞いあがれ!』に出演で、ネイティブな五島弁が話題となった長濱ねるさん!
五島列島のPR番組に出演するなど、地元愛が強い印象がありますよね。
でも、長濱ねるさんは五島列島の出身ではないんです。
長濱ねるさんが五島列島に住んでいた地域はどこなのか、通っていた保育園の場所もまとめました。
スポンサーリンク
長濱ねるは五島列島の出身じゃない!
NHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」
明日から放送スタートです。🛎️
絶対に見てね。このドラマが、大切な五島列島が、皆様の癒しになったらいいなと祈りを込めて、さくらとして精一杯努めます🌸
どうぞよろしくお願い致します。#舞いあがれ! pic.twitter.com/j9zDDPIabS— 長濱ねる&STAFF (@neru_and_staff) October 2, 2022
長濱ねるさんの出身地は、長崎県長崎市です。
五島列島が出身地ではありません。
長濱ねるさんが五島列島に住んでいた時期は、3歳〜7歳(小学1年生)までだそうです。
幼少期4年住んでいたら、五島列島は故郷ですね。
ご両親が教育関係のお仕事で、転勤のため五島列島に住んでいたとの事ですよ。
スポンサーリンク
長濱ねるは五島列島のどの地域に住んでいた?
長濱ねるさんが住んでいたのは、上五島にある中通島の奈良尾地区に住んでいました。
参考:産経新聞
奈良尾地区の場所は、地図でご確認ください。
奈良尾地区は、絶景ビーチがある蛤浜海浜公園や自然豊かな海や山がある地域です。
五島列島への愛が強い長濱ねるさんは、初めての写真集「ここから」の撮影場所を五島列島に指名しています。
7歳で五島列島から長崎市に引っ越し後も、毎年家族で訪れていたとの事です。
つらかった時期に、一人で訪れるほどの「特別な場所」もあるそうです。
長濱ねるさんが奈良尾地区に住んでいた事は、地元の方やファンの間では周知の事実!
聖地巡礼に訪れる、長濱ねるさんファンの方もいるそうですよ。
スポンサーリンク
長濱ねるが通った五島列島の保育園は?
長濱ねるさんが通った五島列島の保育園は、福見保育園です。
3歳から五島列島の小学校に入学するまでの間、福見保育園通っていました。
施設名:福見保育園
住所:〒853-3102 長崎県南松浦郡新上五島町岩瀬浦郷16
長濱ねるさんが福見保育園に通っていた頃から、アイドルだったという地元の声がありました。
「ねるちゃんマップ」が完成しました❗️
欅坂46長濱ねるさんの写真集「ここから」の撮影ロケ地や幼少期のときに遊んだ場所などを紹介しています。裏面には、ねるさんへの心温まるメッセージを記載しています☺️
※マップは奈良尾の各店や奈良尾港ターミナルで配布しています❗️#上五島 #長濱ねる pic.twitter.com/1L8FS8BrdQ— 🍎新上五島町地域支援センター🍞 (@simabiz_support) August 30, 2018
長濱ねるさんが福見保育園に通っていた事も、地元の方々には既に知られている事の様です。
次では長濱ねるさんのルーツを知ることができる「ねるちゃんマップ」をご紹介します。
スポンサーリンク
五島列島に「ねるちゃんマップ」がある!
長濱ねるさんが住んでいた奈良尾地区の方が作成した、「ねるちゃんマップ」という地図があります。
「ねるちゃんマップ」とは、長濱ねるさんが幼少期を過ごした奈良尾地区を紹介したマップです。
昼食は駅の近くの五島うどんの店『びぜん屋』さんに寄って、「たまとろぶっかけうどん」とかしわ天を食べました。とても美味しい。
店内には五島出身のタレント、長濱ねるさんの『ねるちゃんマップ』も貼ってあります。 pic.twitter.com/yENuUKXsxo— shigeyuki (@shigekujira) August 15, 2020
長濱ねるさんが遊んだ場所やおすすめスポット、長濱ねるさんの初写真集「ここから」の撮影ロケ地も書いてあります。
地元の中高生や若者らが作成したパンフレットで、2018年と2019年に第一弾と第二弾の2回発行されています。
長濱ねるさんが故郷の五島を大切に思っていた事と、五島の地元の方に愛されてる事が分かりました。
スポンサーリンク
まとめ
長濱ねるさんは、長崎市の出身で五島列島の出身ではないです。
住んでいた地域は、上五島にある中通島の奈良尾地区です。
奈良尾地区には幼少期の3歳〜7歳まで住んでおり、引っ越した後も時々訪れている大切な場所の様です。
長濱ねるさんを応援する奈良尾地区の方が作成した、「ねるちゃんマップ」が発行されていました。
朝ドラ『舞いあがれ!』では長濱ねるさんにとってゆかりのある場所での撮影もある様ですよ。
ご覧いただきありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント