VIVANTのモデルは三菱商事?元ネタは?バルカ共和国はあるのか

「VIVANTのモデルは三菱商事?元ネタは?バルカ共和国はあるの?!」エンタメ

TBS日曜劇場『VIVANT』は丸菱商事の商社マンが、バルカ共和国で事件に巻き込まれるストーリー。

丸菱商事は三菱商事なのか、バルカ共和国のモデルはあるのかなど気になりますよね!

丸菱商事もバルカ共和国も架空のものですが、モデルはあるようです。

VIVANT』の丸菱商事バルカ共和国モデル、ストーリーの元ネタを調査しました。

スポンサーリンク



VIVANTのモデルは三菱商事?

VIANT

TBS日曜劇場『VIVANT』の会社のモデルは、三菱商事の可能性があります。

三菱商事がモデルと思われる理由は、3つあります。

  • 会社のロゴが似てる
  • 海外へ支援事業をしている
  • 『半沢直樹』も三菱銀行がモデル

会社のロゴが似てる

「VIVANT」の丸菱商事のロゴが、三菱商事のロゴに似ています

丸菱商事のロゴは赤い丸で、丸の内側はダイヤの形をしています。

VIVANTに三菱商事のようなロゴが書いてあることが分かる画像

三菱商事のロゴは、スリーダイヤと呼ばれる三つのダイヤなので似てますね。

余談ですが、社員証も赤線が入っていて似てるかも?と、三菱系列勤務の知人が言ってました。

海外へ支援事業をしている

三菱商事といえば、財閥グループの大手商社です。

海外への支援事業もしており、『VIVANT』に出てきたエネルギー開発支援もしています。

また、モンゴルにウランバートル駐在事務所があると、HPに書いてありました。

モンゴルと三菱商事の関係を調べたところ、モンゴルの航空事業に協力をしているようです。

2020年から、三菱商事がモンゴルの新空港を運営をしているとのこと。

参考:三菱商事

モンゴルでは空港事業は国が管理する国営でしたが、海外に民営化を委託することにしたそうです。

空港関連のストーリーが出てきたら、実話に近い話も出てくる可能性もありますね。

追記:2009年からモンゴルのウラン資源探鉱開発プロジェクトにも関わっていました。

鳥取県にもウラン資源の鉱山があるようで、ドラマでモンゴルと鳥取に関連する話が出るかもしれません。

『半沢直樹』も三菱銀行がモデル

福澤克雄監督代表作『半沢直樹』でも、銀行のモデルは三菱銀行(現三菱UFJ銀行)でした。

福澤克雄監督の『VIVANT』も、三菱系列がモデルのドラマなのかもしれませんね。

他にもモデルがあるんでしょうか。

スポンサーリンク


VIVANTのモデル|バルカ共和国はあるの?

VIVANTの画像

バルカ共和国」はあくまで架空の国で存在しません!

バルカ共和国は存在しませんが、モデルはあるようです。

いくつかの国をモデルにして、かけ合わせた国だと予想します。

モデル予想①モンゴル

「バルカ共和国」のモデルは「モンゴル」の可能性があります。

理由は、3つあります。

  1. バルカ共和国の地図がモンゴル
  2. ドラマ内の言語がモンゴル語
  3. ロケ地がモンゴル

劇中で「バルカ共和国」の説明があったのですが、地図がモンゴルの一部でした。

バルカ共和国

また、ドラマ内での現地語はモンゴル語でした。

さらにVIVANT』のロケ地はモンゴルです。

モンゴルで2ヶ月半の大規模ロケが行われています。

管理人いろは
管理人

「どうしても海外の景色が必要だった」との事!

これまでにない規模の海外ロケを敢行しようと決めたのは、ドラマ上で起こる大きな出来事を表現するため。
引用:マイナビニュース

ドラマのストーリーに関連があるようです。

モデル予想②カバルダ・バルカル共和国

カバルダ・バルカル共和国」は、「バルカ共和国」の国名のモデルかもしれません。

「カバルダ・バルカル共和国」はロシア連邦の中にある国です。

モンゴルとは位置がかけ離れていますが、国名が似てますね。

モデル予想③トゥヴァ共和国

トゥヴァ共和国」は、「バルカ共和国」の位置のモデルになっている可能性があります。

『VIVANT』に出てきたバルカ共和国の地図では、モンゴルの左隣にあります。

バルカ共和国

実際の「トゥヴァ共和国」の位置は、モンゴルの左上です。

通りすがりの女性
VIVANT考察さん

実際はロシアとモンゴルの境目くらいが、モデルの位置のようだけど。

バルカ共和国を架空の国にするため、トゥヴァ共和国の位置をモデルにしたのかもしれませんね。

他にもドラマの元ネタはあるんでしょうか。

スポンサーリンク




VIVANTの元ネタは?

VIVANTの画像

VIVANT』の元ネタがあるのかを調査しました。

山口県阿武町の誤送金事件

誤送金事件の元ネタは、山口県阿武町で発生した誤送金事件かと思います。

2022年に山口県阿武町が給付金4630万円を、間違えて別の口座に送金してしまった事件です。

丸菱商事で起こった誤送金事件は、実話ではありません。

通りすがりの女性
VIVANT考察さん

三菱商事はそんなミスしないし、稟議書書き換えなんてスパイ級の技できないと思う。

誤送金事件の元ネタは、山口県阿武町で発生した誤送金事件が元ネタかなと思われます。

ドラムのかわいい声

VIVANT』に登場する、ドラムの声がかわいい件の元ネタ予想です。

「力士の声がかわいいTVCMなのでは?」という声がありました。

世界最大のグミメーカーHRIBO(ハリボー)が、日本で初めて放送したのテレビCMです。

VIVANTではドラムの日本語の声は、人気声優の林原めぐみさんが担当しています。

VIVANTのモデルや元ネタも面白いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました