月10ドラマ『罠の戦争』で、蛯沢眞人の植物ネタのセリフが話題になっています。
鷲津亨の協力者・蛯沢眞人の植物うんちくネタが、状況を説明する比喩表現なのでは?という考察があります。
蛯沢眞人の植物ネタのセリフ、花言葉、どういう状況を表現しているか?をまとめました。
スポンサーリンク
【考察】罠の戦争|蛯沢眞人の植物ネタのセリフと花言葉の意味は?
『罠の戦争』の蛯沢眞人(杉野遥亮)の植物に関するセリフ・花言葉・物語の表現をまとめました。
この投稿をInstagramで見る
1話から順に考察をまとめました。
ハナミズキ(1話)
1話で出てきた植物ネタは、ハナミズキです。
蛯沢眞人が蛍原梨恵にハナミズキのうんちくを語ろうとして、「興味ない」と言われているシーンのセリフです。
1話で出てきた「ハナミズキ」
イエス・キリストの磔刑にも使われたって言ってたから気になって調べたら、英名は「犬の木」という意味の「Dogwood」と呼ばれてる。
まさに犬飼の秘書🟰犬飼の犬
そして花言葉は永続性。逆境にも耐える愛。返礼。#罠の戦争#罠の戦争伏線#罠の戦争考察— ゆずちゃ。 (@vidkid_w) January 28, 2023
ハナミズキはミズキ科・サンシュ属
ハナミズキの日本での花言葉は、「返礼」「永続性」「私の思いを受け取ってください」
西洋の花言葉は、「永続性」、「耐久性」

英名はDogwood=「犬の木」です。
鷲津亨は犬飼孝介の秘書で、なんでも尽くす犬のような立場でした。
この時の鷲津亨の状態は、尽くし耐える秘書の比喩表現なのかもしれませんね。
スポンサーリンク
ネギ(2話)
2話で出てきた植物ネタは、ネギです。
蛯沢眞人がネギ畑の蟹江さんに語り、ポカンとさせてしまったシーンのセリフです。
#罠の戦争
「#ネギ って面白いですね。
以前の分類体系ではユリ科でした。
でも1998年の分類体系ではユリ科から
ヒガンバナ科に移された」
*戦中食料不足で #ヒガンバナ
の球根を食べ毒にやられた。
その為?ヒガンバナは
持って帰るなと言われた!
ネギもヒガンバナも兎の餌にはダメ。 pic.twitter.com/E52p8Stp3K— 大阪 (@9DQANMCymhVY9wG) January 27, 2023

彼岸花の球根には毒があるから、鷲津亨の逆襲を暗示している?
色によっても違いますが、一般的なユリの花言葉は「純粋」「無垢」「威厳」。
彼岸花の花言葉は、「情熱」「悲しき思い出」「あきらめ」「独立」。
鷲津亨が純粋に尽くしていたが、「諦めて犬飼の元から独立する様子」を表現しているのかもしれませんね。
ヤマボウシ(2話)
ヤマボウシ 赤いモヤットボールのような形の果実ができ、食用。ハナミズキとは花びらの形が違う。また、こちらは葉が花に先行する。
花言葉:友情 pic.twitter.com/sXgYvRTSmZ— 植物備忘録bot (@HanaBibouroku) January 30, 2023
2話のセリフでヤマボウシが出てきました。
鷲津亨と記者の密会現場に、犬飼孝介・虻川がこっそり近づいたシーンで、蛯沢眞人が発したセリフです。
【#罠の戦争②】何気ないヤマボウシ。鷲津へ迫る危機を何とか“防止”せんと叫んだ。事件の鍵を握るのは「帽子の男」(実際、白頭巾をかぶる姿に似ていることから山法師ともいう)。そして花言葉は「友情」で、虻川を殴った協力者は蛯沢の友人。張り巡らした罠のようにリンクしてた😮 #草彅剛 #杉野遥亮
— 柿谷浩一(kaki) (@prince9093) January 23, 2023
ヤマボウシの花言葉は「友情」
鷲津亨に敵が近付いてきている事を知らせる友情シーンでした。
スポンサーリンク
ハマヒルガオ(3話)
ハマヒルガオ、でございます。 pic.twitter.com/OWIzCQFyBL
— こころ (@CocoroTourist) June 13, 2021
3話のセリフでハマヒルガオが出てきました。

ハマヒルガオの蛯沢眞人の植物うんちくネタは、絆は偽物という事かなと解釈しました。
本日の蛯沢くん
ハマヒルガオ
花言葉は絆、交誼、賢く、情事、休息、夜、友達のよしみ、優しい愛情
蛯沢くんと蛍原さんの間にあるのは
絆なのか友なのか愛なのか…— AzAz (@ikusoniguSa925c) January 30, 2023
スポンサーリンク
雑草と野草(4話)
4話では、「雑草」と「野草」が出てきました。
おはようございます😊
お花は綺麗なのに雑草なんですよね…😅
山や野原なら「野草」「野に咲く花」と呼ばれるのに、人が管理している場所に人の意図なく生えるのが「雑草」の定義だそうです🌿
せめて可愛く撮ってあげようね💕😍💕 pic.twitter.com/tXGz3xauZA— ネネ (@OwLx75V8YQ1hMwn) January 31, 2023
- 人の活動で何らかの変化の土地で生えるのが「雑草」
- 山とか人の手が入ってない場所に生えるのが「野草」
蛯原の兄が一緒に住んでいた「なのはな運送」へ、蛯沢眞人と蛍原が訪れた時のセリフです。
4話では直接的な表現でしたね。
スポンサーリンク
サザンカ(5話)
5話では、「サザンカ」が出てきました。
山茶花(サザンカ)かな
花言葉は「ひたむきさ」
「困難に打ち勝つ」 pic.twitter.com/n6YKlJhl7J— 一花 ichige Azuma (@lien_eternel) February 12, 2023

蛯沢眞人自身も何か秘めているものがあって、戦っていたりするんでしょうか。
スポンサーリンク
コメント