【考察】罠の戦争|蛯沢眞人の植物ネタのセリフは?花言葉に意味が!

「【考察】罠の戦争|蛯沢眞人の植物ネタのセリフは?花言葉に意味が!」のアイキャッチ画像エンタメ

月10ドラマ『罠の戦争』で、蛯沢眞人の植物ネタのセリフが話題になっています。

鷲津亨の協力者・蛯沢眞人の植物うんちくネタが、状況を説明する比喩表現なのでは?という考察があります。

蛯沢眞人の植物ネタのセリフ、花言葉、どういう状況を表現しているか?をまとめました。

スポンサーリンク



【考察】罠の戦争|蛯沢眞人の植物ネタのセリフと花言葉の意味は?

『罠の戦争』の蛯沢眞人(杉野遥亮)の植物に関するセリフ・花言葉・物語の表現をまとめました。

蛯沢眞人は植物学の植物系統学の専攻をしていた元大学院生です。


1話から順に考察をまとめました。

ハナミズキ(1話)

1話で出てきた植物ネタは、ハナミズキです。

セリフ:「その昔キリストがはりつけにされた時、ハナミズキの木が使われた」

蛯沢眞人が蛍原梨恵にハナミズキのうんちくを語ろうとして、「興味ない」と言われているシーンのセリフです。

ハナミズキはミズキ科・サンシュ属

ハナミズキの日本での花言葉は、「返礼」「永続性」「私の思いを受け取ってください」

西洋の花言葉は、「永続性」、「耐久性」

管理人いろは
管理人

英名はDogwood=「犬の木」です。

鷲津亨は犬飼孝介の秘書で、なんでも尽くす犬のような立場でした。

この時の鷲津亨の状態は、尽くし耐える秘書の比喩表現なのかもしれませんね。

スポンサーリンク


ネギ(2話)

2話で出てきた植物ネタは、ネギです。

セリフ「ネギっておもしろいですよね。以前はネギはユリ科でしたが、彼岸花科へ移されて」

蛯沢眞人がネギ畑の蟹江さんに語り、ポカンとさせてしまったシーンのセリフです。

通りすがりの女性
罠の戦争ファン

彼岸花の球根には毒があるから、鷲津亨の逆襲を暗示している?

色によっても違いますが、一般的なユリの花言葉は「純粋」「無垢」「威厳」

彼岸花の花言葉は、「情熱」「悲しき思い出」「あきらめ」「独立」。

鷲津亨が純粋に尽くしていたが、「諦めて犬飼の元から独立する様子」を表現しているのかもしれませんね。

ヤマボウシ(2話)

2話のセリフでヤマボウシが出てきました。

「あ、こんなところにヤマボウシの木が」

鷲津亨と記者の密会現場に、犬飼孝介・虻川がこっそり近づいたシーンで、蛯沢眞人が発したセリフです。

ヤマボウシの花言葉は「友情

鷲津亨に敵が近付いてきている事を知らせる友情シーンでした。

スポンサーリンク



ハマヒルガオ(3話)

3話のセリフでハマヒルガオが出てきました。

「海浜植物は海岸でも生息できるように、根や葉の形が内陸の植物と違うんです。」
浜辺で犬飼俊介の過去の事件を聞き取り調査しているシーンで、蛯沢眞人が発したセリフです。
ハマヒルガオの別名:False bindweed(直訳:偽ヒルガオ
ハマヒルガオの花言葉「絆」
ヒルガオの花言葉は、「絆」「親しい付き合い」「縁」「友達のよしみ」「優しい愛情」「情事」「依存」「はかない恋」。
管理人いろは
管理人

ハマヒルガオの蛯沢眞人の植物うんちくネタは、絆は偽物という事かなと解釈しました。

3話では、鷲津亨が犬飼孝介を完全に裏切ります。
また、犬飼孝介もまた鷲津亨に手を差し伸べたのではなく、駒として利用するために近づいた事が判明します。
2人の絆は偽物という状況を話したのかなと思いました。
蛯沢眞人と蛍原の関係について、友情なのか愛なのかを語っている可能性の声もありました。

スポンサーリンク


雑草と野草(4話)

4話では、雑草」と「野草が出てきました。

「雑草と野草の違いって分かりますか?
  • 人の活動で何らかの変化の土地で生えるのが「雑草
  • 山とか人の手が入ってない場所に生えるのが「野草
「秘書は永田町の雑草のようなもの。踏みつけられて邪魔になったら引っこ抜かれる。」

蛯原の兄が一緒に住んでいた「なのはな運送」へ、蛯沢眞人と蛍原が訪れた時のセリフです。

4話では直接的な表現でしたね。

スポンサーリンク


サザンカ(5話)

5話では、サザンカが出てきました。

知ってます?サザンカや椿が冬に咲く理由の1つのは、他に花が少ないからなんです。
ライバルが減る分、鳥に効率良く花粉を運んでもらえるっていう作戦ですね。
鷲津亨の選挙前に発したセリフです。
サザンカの花言葉は、「ひたむきさ」「困難に勝つ」です。
鷲津亨陣営が、これから選挙に打ち勝つ!という表現の可能性があります。
管理人いろは
管理人

蛯沢眞人自身も何か秘めているものがあって、戦っていたりするんでしょうか。

そろそろ植物ネタの意味や蛯沢眞人の秘密など、判明したらいいですね。

スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました